スタッフ紹介 | キズキビジネスカレッジ

スタッフ紹介

KBCは新しいチャレンジに挑む方の刺激であふれています。あなたも一歩踏み出してみませんか?

村田貴恵

キズキビジネスカレッジ(KBC)大阪校のスタッフ。自身もADHDの当事者。子どもの頃には、兄の引きこもり・不登校を経験。大学卒業後に一度就職。その後、学生時代のボランティアから、直接的に人の役に立つ仕事をしたいと思い、株式会社キズキに転職。地方自治体との提携業務を行う公民連携事業に従事後、それまでの社会人経験などを活かすためにKBC大阪校に異動。KBCでは、利用者向けのExcel初級講座・就職先研究ゼミの講師を担当しつつ、その他の幅広いサポート業務も行う。 >> 詳しく見る

「ネガティブな期間」を「ポジティブな期間」に感じてほしい。そのためにキズキビジネスカレッジがあります。

林田絵美

キズキビジネスカレッジで事業責任者を務め、自身も発達障害(ADHD)を持つ。前職で公認会計士として監査法人で働く中で、ADHDの診断を受ける。自身の経験を通して、「社会課題の解決を本業にしたい」と決意し、「ネガティブな期間をポジティブな期間に変える」ことをコンセプトのひとつとした、キズキビジネスカレッジの立ち上げに至る。 >> 詳しく見る

不登校、2度の中退…自身と同じように「つまずき」を経験した人たちが、前に歩き出せるような社会を作りたい

中沢草太

キズキビジネスカレッジ新宿校の支援員、Webマーケティング講座の講師。「不登校」「2度の中退」「ニート」と、挫折とつまずきを経験した後、不登校や引きこもりに悩む人の支援活動に従事。「同じように何らかのきっかけで『挫折』や『つまずき』を経験した人たちが、また前に歩き出せるような社会を作りたい」と決意して、キズキビジネスカレッジへ参画。 >> 詳しく見る

安田裕利

自身の「特性」への「気付き」を積み重ねて、今後の力にできるサポートをしたい。

安田裕利

キズキビジネスカレッジ新宿御苑校の支援員。社会福祉士の資格を保有。前職で「障害のある高校生」の支援をしている中で、「より一人ひとりに向き合って、多様な進路への就職支援を実現したい」と強く感じるようになり、キズキビジネスカレッジへ参画。個別面談や一部の講座を担当し、利用者が安心できる雰囲気づくりを意識しながら、通所する利用者のサポートを行っている。 >> 詳しく見る

利用者が自立して働き続けることができるように、主体性を伸長するためのサポートを意識。

米倉昌代

キズキビジネスカレッジ新宿御苑校で、利用者のキャリアサポートの役割を担っている。自分の理想の働き方を見つけるために、様々な雇用形態を経験するが、その実現のためには多くの苦労があり、適切なサポートが必要なことを実感。その中で「人の理想の働き方」を実現するために尽力したいと考えるようになり、キズキビジネスカレッジへ参画。 >> 詳しく見る

相談予約 フォームで相談 LINE相談 資料無料DL 電話相談
新宿代表 (新宿御苑校/新宿校):03-6265-3652

受付:月〜土曜日 10〜17時

横浜校:045-534-9855

受付:月〜金曜日 10〜17時

大阪校:06-6147-2221

受付:月〜金曜日 10〜17時